
2大スターが組んだ奇跡のユニット
どうも!V系ブロガーのSATOSHIです!
今回は発表曲わずか2曲でしかもライブも1回しか行わなかった伝説のユニット「V2」について紹介していこうと思います!
今の世代でも知っているほど有名なアーティストが手を組んだドリームユニットの魅力を今回は紹介していこと思います!
V2とは
V2とはV系という一大ジャンルを生み出したバンドX JAPANのリーダーYOSHIKIと小室ファミリーと呼ばれるまでに様々なアーティストに楽曲を提供してヒット曲を作り上げてきた名プロデューサー小室哲哉の伝説のユニットです。
本当はTHE ALFEEの高見沢もギターとして参加する話が出ていましたが所属事務所の関係でこの話は実現しませんでした。
でも高見沢の入った「V2」も見てみたかったなぁ
ユニットの名前である「V2」は第二次世界大戦中にドイツが開発したミサイル「V2ロケット」から来ています。
V2の唯一のCDジャケットにもこの「V2ロケット」が描かれているのは有名ですね!
さらに「V2」から発表された2曲にはどちらもVが入っているのが特徴ですね!
2人の才能がぶつかり合う伝説の2曲
V2の楽曲は当時の音楽業界の先頭を突っ走る2トップである2人の才能がぶつかり合い壮大な曲になっています。
YOSHIKIはドラムとピアノで小室哲哉はシンセサイザーとピアノさらにはボーカルとして曲に魂を注いでいます。
正直小室哲哉のボーカルを最初聴いたときは何故ボーカルがToshlではないんだと思いましたが、だんだん聴いてると慣れてきます笑むしろ小室哲哉じゃないといけないとまで思います。それだけ曲に魂が篭っています。
でも正直いまでもToshlver聴いてみたいと思ってたりもします笑
話がそれてしまいましたが肝心のV2の2曲を紹介していこうと思います。
背徳の瞳~Eyes of Venus~
個人的にめちゃくちゃ好きな曲。
2人の共通点でもあるピアノから曲が始まり、そこからYOSHIKIの得意な疾走感溢れる変化していきます。
そこに小室哲哉の操るシンセサイザーが合流し、2人の才能のぶつかり合いが始まります。
最前線を走っている2人が手を組むとこんな曲が生まれるのか。と初めて聴いたとき鳥肌がたったのを覚えています。それくらいかっこいい曲です。
Virginity
V2のもう一つの曲。
こちらはバラードになっていて背徳の瞳はまた一味違った曲になっています。
背徳の瞳が才能がぶつかり合う曲ならVirginityは2人の才能が調和するような曲です。
YOSHIKIの作るバラードが好きな人にはたまらない一曲だと思います。
まとめ
今回はYOSHIKIと小室哲哉のユニットV2の紹介でした!
小室哲哉が引退をしてしまった以上2度とこのユニットを見れる可能性が限りなく低くなってしまったのが悲しいです。V2のライブ生で見て見たかったなぁ…
あ、ちなみにこのV2の活動で小室哲哉はプロデュース活動の面白さを知り小室ファミリーといわれまで上り詰めたようです。
この活動がなかったら僕のV系以外で好きな数少ない音楽グループであるglobeも生まれてなかったと思うと本当にV2は伝説のユニットだということを痛感します。
この2人の作る音楽はいつまでもかっこいいですね!
そんな感じで今回はこのへんで!
それでは〜

背徳の瞳~Eyes of Venus~
コメント