
モード・ストリート系ファッション特集!
どうも!V系ブロガーのSATOSHIです!
今回はV系ファッションブランドを紹介する記事の第二弾になります!
前回はいかにもV系っぽいブランドとそこまでゴテゴテしてないけどロックをシンプルに着こなせるようなブランドを紹介してきました。
そこで第二回の今回は第一回とは少しジャンルを変えてモードやストリート系のブランドでV系が好きそうなブランドを紹介していうと思います!
それでは紹介していきます!
1.JULIUS
モード系のファッションブランドです。
ぶっちゃけ僕はよくサイトは見にいくのですがお値段が高くて未だに手を出せずにいるブランド。
ただそのお値段も納得のかっこよさと黒と白を貴重としたモード系独特の雰囲気がたまりません!
衣類だけでなく靴やアクセサリーも手がけているので本当に全身JULIUSなんかも可能。
一度は買ってみたいブランドです。
ちなみにthe GazettEのRUKIお気に入りのブランドらしいです。

2.NILøS
先ほど紹介したJULIUSから派生したブランドです。
個の概念における、主義思想の無い状態、又はその境界線をコンセプトにしています。
nilという単語は確かに0や無といった意味なので正にそのコンセプトを目指したファッションブランドになっています。
Royzの昴がYoutubeでちょくちょく着ていたりしています。
この動画の昴が着ているTシャツなんかがNILøSです!
NILøSも中々お高いブランドですが昴が着用しているTシャツなんかは十分手の届く範囲のお値段なのでTシャツから少しずつ買ってみるのもアリですね!
3.NIL DUE / NIL UN TOKYO
V系モードで言ったら欠かせないないthe GazettEのRUKIが手がけるブランドNIL DUE / NIL UN TOKYOです!
NDNUTYOはファッションもさることながらWebサイトもオシャレで超かっこいいところが個人的に大好きです!
肝心の商品もオシャレで予約が開始すると直ぐに鯖落ちしてアクセスできない人気振りは流石としか言いようがありません。
NDNYTYOは受注商品の場合が多いので情報のスピードと迷わず予約することが大事です。
まぁでも公式サイトでなくても公式サイトのSHOP LISTの欄に貼ってある取扱店の通販では在庫が残っていることもあるので過去の商品でも諦めず欲しい商品があったら片っ端から調べてみるのがオススメです!
4.LILWHITE(dot)
春頃の見つけて好きになったブランド。
ストリート系のファッションブランドです。
the GazettEのライブグッズブランドRAD MARKET BY BLACK MORALとかのTシャツが好きな人多分好きだと思います。
特徴的なアートワークで誰かとカブるなんてことは僕が着ていて今までありませんでした笑
結構新しめのブランドなので今後どうなっていくのか気になっているブランド一つです。
5.KAVANE
ここも最近気になっているファッションブランドなので紹介しておきます。
KAVANEはネオストリート+モードをコンセプトにしたファッションブランドです。
グラフィックデザイナーの具志 洋一郎さんが立ち上げたブランドでV系バンドのデザイン制作も多く手がけているデザイナーなのでV系好きにはたまらないブランドです!
新作が出たら購入を決めているブランドです。

まとめ
今回はV系が好きそうな(実際僕は好き)モードとストリート系ファッションブランドを紹介してきました!
V系といってもその中で派生がどんどんと生まれているので V系ファッションもそれに比例してどんどん様々なジャンルが生まれています!
自分の気に入った服を着るというのもロックな考え方の一つだと僕は思っているので流行に逆らい周りから引かれようとも自分の好きな服を着ていたいですね笑
それでは今回はこのへんで!
それでは〜
コメント