
確かな実力を持つバンド摩天楼オペラ
どうも!V系ブロガーのSATOSHIです!
最近ブログの名前が曖昧だし覚えにくので覚えやすいものに変えていこうと画策中です。
まぁV系を発信・応援するブログであることはこの先も変わりませんけどね!
そんなこんなで今回はV系の中でも実力派として知られている摩天楼オペラの魅力を書いていこうと思います!
僕の尊敬しているデザイナーである依田耕治さんがCDジャケットを多数手がけているバンドでもあります。なので曲がかっこいいのは勿論なんですがCDジャケットもかっこいいので気になった方はCDジャケットも気にしてみてほしいです笑!
摩天楼オペラとは
摩天楼オペラは現在Vo.苑、Gt.JaY、Key.彩雨、Ba.燿、Dr.響からなる5人組バンドです!
活動歴が長いバンドメンバーの入れ替わりが度々ありましたが今でもしっかりとした演奏力を持ちながら活動しています。
摩天楼オペラのバンドコンセプトとしては「現代的なものと伝統美の融合」を掲げており、バンド名も摩天楼という現代的なものとオペラという昔からの音楽という事が表されております。
摩天楼オペラの魅力1.圧倒的実力派バンド
摩天楼オペラの魅力として真っ先に出てくるのはやはり演奏力の高さですね!
どのパートも初めて摩天楼オペラの曲を聴いた際に演奏力の高さに驚かされたこと鮮明に覚えています。
後かなり綺麗目なヴィジュアルでゴリゴリにメタルサウンドなのも印象的ですね!
そういった点もバンドコンセプトと繋がっている部分でもありますね!
また以前Vo.苑はV系代表として「THEカラオケバトル」に出演をして高得点を叩き出し、その場にいた人のV系のイメージは確実に良くなったであろう高い歌唱力を披露しました。
あの時の「魂のルフラン」は今でも耳に残っています笑
あのハイトーンビブラートは忘れられません!
最近X JAPANのToshlも「残酷な天使のテーゼ」をカバーしていたし、V系でエヴァの楽曲のトリビュートアルバムとか出してくれたらアツいんですね笑!
ちなみに僕の摩天楼オペラでのお気に入り曲は「もう一人の花嫁」です!
摩天楼オペラの魅力2.キーボードの存在によるバンドとしての音の厚み
摩天楼オペラの特徴としてV系ではあまりイメージのないキーボードがいるバンドでもあります。
Key.彩雨の存在によってより一層バンドとしてのサウンドに厚みが出ているのが楽曲によく出ていいます。
Key.彩雨のキーボードによってメタルの中にも美しさが出てきてまさにバンドコンセプトにある「現代的なものと伝統美の融合」が体現されています。
激しい曲の中にも美しさが垣間見えるところが摩天楼オペラの魅力ですね!
まとめ
今回は摩天楼オペラの紹介でした!
今年の9月にキーボードアプリの「shimeji」とのコラボをするなど現在も多方面で活躍しています!(DL期間は12月8日まで)
今年からDr.響が正式加入してまた新たなスタート切った摩天楼オペラ。
今後摩天楼オペラから生まれてくる楽曲も非常に楽しみですね!
それでは今回はこのへんで!
それでは〜
コメント