
MIYAVIのアナザースカイを見た
どうも!V系ブロガーのSATSOHIです!
割と普段から引きこもりがちの僕ですが意識して引きこもるのは辛いものがあると最近思い知らされています…!
それでも大好きなV系を糧に乗り越えていきたいですね!
そんなわけで今回は先週の放送のMIYAVIが登場したアナザースカイの感想を書いていこうと思います!
まだ見れてないって方も今週中ならTVerで無料配信中なので見ることができるのでぜひ見てほしいです!それでは詳しいことはこれから書いていきます!

世界を飛び回るサムライギタリスト
MIYAVIのアナザースカイの場所はなんとなく想像は付いていましたけどアメリカのロサンゼルスでした!
まず最初にこの放送で驚いたのはそのスケジュール!
本当に文字通り世界を飛び回っていて少し笑ってしまいました笑
あんなスケジュールは他にYOSHIKI以外に聞いたことがありません笑
あと何気にMIYAVIの拠点がどんなとこなのか初めてみました!
ルーティーンなんかもカメラに収められていてファンにとってとても嬉しい内容でしたね!
フェンダーの社長との関係やクリエイティブの話
番組内ではフェンダーの社長とのエピソードや対談シーンもありましたね!
このフェンダーの社長もこれまた考え方がかっこいい方でとても印象に残っています!
歴史から学びその上にまた新しい歴史を作る。とてもROCKで魅力的な考え方だと思います!
MIYAVIの作った奏法であるスラップ奏法と邪道だと思われるようなことしてでも新しいもの作っていくフェンダーの社長のタッグ。今のギターの歴史を作っている二人といっても過言ではありませんね!
このフェンダーの社長との話とも共通することを音楽制作についての場面でもMIYAVIが話されていましたね!
トライアンドエラーで挑戦し続ける。成功した方が少ないっていって言ってましたね。
世界で活躍しているMIYAVIだって失敗を繰り返しても挑戦し続けているのだから僕らもMIYAVIをリスペクトして挑戦し続けていきたいですね…!!
MIYAVIでも怖いと感じることがある
MIYAVIが難民キャンプ等で演奏活動を行なっているのは有名な話でアナザースカイでも取り上げられていました。
アナザースカイでは当初はギターしかできない自分が行ったって足手まといになるんじゃないかと思って怖かったと言っていました。
ですが実際に行ってギターを演奏すると子供達の表情に未来を感じたと子供のような笑顔で語っていたMIYAVIの表情がとても素敵でした。
僕はMIYAVIに未来を感じてます笑
番組の最後に路上で演奏しているMIYAVIとそれを笑顔で見る子供の姿もとても微笑ましくてやっぱり音楽の力は万国共通で、どんな人にも届くんだと改めて感じました。
まとめ
今回のMIYAVIのアナザースカイではMIYAVIの知らなかった一面も知ることができましたし、知っていたこともより深く理解し知ることができてとても回だったと思います!
LAはMIYAVIに限らず多くの世界中のアーティストが集まる場所です。MIYAVIも考える前にやってみようぜって空気がLAにはあると言っていました。一度その空気を感じるために今年はLAに旅行に行こう思ってたのですが今の状況では厳しいものがあるので早く行けるような世界になってほしいです笑!
最後に僕はMIYAVIのことがより好きになりましたし、もっとよくMIYAVIのことを知りたいとも思ってので今度のMIYAVIのエッセイを読んでみようと思いました笑
それでは今回はこのへんで!
それでは〜
コメント