
バンド名を変更しながら活動して15年
どうもV系ブロガーのSATOSHIです!
今回はA9について語っていこうと思います!
A9も長く続いているバンドですよね!
A9の音楽を初めて聴いたときは当時僕は小学生でした笑
確か「遊戯王5D’s」のシグナー編のEDがA9でした!
まだA9がアリス九號.だった頃でしょうか。A9はちょくちょくバンド名が変わっているのも特徴ですね。
ちなみに僕は「遊戯王5D’s」だとこのA9の作った「CROSS GAME」が一番好きです。
遊戯王シリーズの作品はよくOP・EDにV系バンドを起用しているイメージがあって同じ「遊戯王5D’s」の作品だとvistlipもEDを担当していた時期がありますね!懐かしいなぁ笑
話が逸れてしまいましたがこれからA9の魅力を紹介していきたいと思います!
A9とは
Vo. 将、Gt.ヒロト、Gt.虎、Ba.沙我、Dr.Naoからなる5人組バンドです!
結成は2004年で2002年結成のthe GazettEらとも親交があります。
the GazettEの記事はこちらからどうぞ!
話は戻りましてA9はバンドコンセプトに「和洋折衷」を掲げています。
先ほど書いた「遊戯王5D’s」以外にもアニメ、CM、TV番組のED等様々な分野でのタイアップを行なっていたり、10周年を迎えた際にはクラウンド・ファンディングでミニアルバムの製作資金を募る等のV系、はたまた日本音楽業界でも当時新しい試みをしているバンドです!
現在ではライブでメンバー全員で歌う等新しい表現方法を取りれながら活動中です!
また8月10日に行われるライブ「A9 LAST ONEMAN ALIVERSARY TOUR FINAL & 15TH ANNIVERSARY“THE TIME MACHINE”〜もしも時が戻るならば 願いますか?~」では重大発表があるとのことで話題を呼んでいるバンドです!
A9の魅力1. 和洋折衷
A9の魅力としてやはり一つ目にあげるのはバンドコンセプトでもある「和洋折衷」ですね。
和と洋どっちの特性m持っているバンドで案外いそうでいないんです。
ロックに一部分だけ「和」要素を取り入れるバンドはほぼいないですし「和」のバンドは「和」を全面的に自分たちの武器にしているので「和洋折衷」というコンセプトは珍しくもあり貴重ですね!
4月にベストアルバムである15TH ANNIVERSARY BEST ALBUM「花鳥ノ調」/「風月ノ詩」が発売されたのでこのアルバムを聴いてA9が和と洋を操る、音楽性の幅の広さを感じてみるのもいいですね!


A9の魅力2.イケメンで強烈な個性をバンドメンバー
A9のメンバーはすっぴんでもイケメンでしかも、高身長でキャラが濃いのも特徴的ですよね!
最近のA9はメイクが昔よりもだいぶ薄くなっていますが、もともとの顔が端正で整っているのでむしろ今の方がちょうどいい濃さのメイクでかっこよさが増していますね!
そしてA9のメンバーはイケメンなだけでなく高身長!一番高いメンバーがGt.の虎でなんと182cまります!僕より10cm高いです笑
正直身長分けてほしいです!
さてここまではA9は外見についてでしたがA9のメンバーは内面もめっちゃ濃い人ばかりです笑
Vo.の将はゲーマーとして有名で、Gt.のヒロトは顔が広く親交を持っている方が多く、同じくGt.の虎はクォーターでBa.沙我はウイイレが大好きで全国大会に出場するほどの腕前の持ち主でDr.Naoはライブでネタをやりだすという非常に濃いメンバーが揃っています笑
音楽だけでなく外見内面共に魅力に溢れているのもA9が人気の理由ですね!
まとめ
今回はA9についてでした!
最近のA9はベストアルバムでの再定義だったり8月10日の重大発表など色々意味深な動きを最近しているので今後の発表が非常に気になりましね!
「LAST」の文字が解散をイメージさせて不吉ですが「この、夏A9は更なる進化へ」や「A9が時代を変える」と書いてあるので解散ではなく更なる飛躍であることえお期待したいですね!
とりあえず今は8月10日を待つばかりです!
それでは今回はこのへんで
それでは〜
コメント