
2020年のBugLugについて
どうも!V系ブロガーのSATOSHIです!
2020年になりましたね!僕は新年早々旅行に行ったり学生時代の古い友達にも会うことができて大忙しでした!
これからはいつも通りのんびりと更新していきますよ!
そんなこんなで2020年一発目の記事はBugLugについての記事からスタートです。
2020年BugLugはどうなっていくのか書いていこうと思います!
2020年でBugLugは結成10年!
まずはやはり結成10年イヤーの動きですよね。
今のところはニューシングルと2本の主催イベント、ワンマンツアーが決まっていますね!
結成10周年ということもあって5月くらいまでびっしりイベントが入っていますね!
ただ動画内でも「”普通”で終わるわけがない」と書かれているのでさらにその先も何かしら動きがありそうですね!
ドラムの追加メンバー発表はあるのか
昨年、ドラムの将海が脱退してドラムのいない新体制になったBugLug。
まぁ正確には将海は途中加入メンバーなので初期の体制に戻ったという方が正しいかもしれません。
これからの活動はサポートドラマーを入れての活動になるのかそれとも新メンバーの発表があるのかかなり気になるところですね。
絶交悦楽論なんかはMVでもチラッとサポートに入っていた現LAPLUSのsatoshiが映っていますね。
今はsatoshiの方も新たにバンドを組んで活動しているのでサポートを頼める可能性は低そうですね。
サポートドラムになるにしろ誰がサポートに入るのかはBugLugギャの他にもV系という文化が好きな人達にとってもかなり気になるところですね!
まとめ
10周年イヤーのBugLugは2020年にトップレベルに注目するべきバンドだと思っています!
BugLugと同じぐらいに結成したバンドたちも段々姿を消していく中でVo.一聖の大怪我や最近の将海の脱退等を乗り越えてなお、勢いを止めずに活動しているのだから本当にすごいと思います。
また10周年の企画以外にも昨年発表されていた1月7日から始まるアニメ「ブレーカーズ」でテーマ曲や劇中BGMを担当していたりと幅広く活動を行なっています!
10周年を迎えても勢いが衰えるどころか勢いが増していくBugLugは要チェックですね!
それでは今回はこのへんで!
それでは〜
コメント