
最前線を走り続けるLM.C
どうも!V系ブロガーのSATOSHIです!
今回紹介するバンドは…というか今回はバンドではなくユニットですね。LM.Cを紹介していこうと思います!
僕にとってLM.Cはアニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」の印象がとても強いですね。僕はREBORN!が大好きなので毎週欠かさず見ていたので毎週LM.Cの音楽を土曜の朝10時30分ころ聴いてました笑。
もしかしたらREBORN!のCMでLM.Cを見たのが僕が初めて見たV系かもしれません笑。
当初はなんでそんなに化粧して派手な格好しているんだろうと不思議でなりませんでしたがいつのまにかそんな最初は疑問符を浮かべていたジャンルを大好きになっているなんて思いもよりませんでした笑
LM.Cとは
LM.CはVo.mayaとGt.Aijiの二人からなるV系ロックユニットです。
mayaはMIYAVIのバックバンドをしており、AijiはPIERROTのギターという経歴を持つ二人でLM.Cは結成されました。
結成当初は未公表で活動しており、活動を公の場でした途端破竹の勢いで人気を急上昇させて言ったユニットですね!
アニメとのタイアップも行なっており、「家庭教師ヒットマンREBORN!」や「ぬらりひょんの孫」等のジャンプアニメとのタイアップを行なっています。
アニメとのタイアップの他にも海外でも積極的に活動しており、結成も2002年で今年で活動17年でシーンをこれまで長く戦い抜いて来たユニットです!
LM.Cの魅力1.さわやかでありつつポップで楽しげな楽曲
LM.Cの楽曲はVo.のmayaの爽やかなでありつつ特徴のあるボーカルとそれを支えるGt.のAijiのポップなサウンドが特徴的です!
僕がLM.Cを初めて聴いたのは「家庭教師ヒットマンREBORN!」ヴァリアー編のOPである「BOYS&GIRLS」だったので「家庭教師ヒットマンREBORN!」という作品との相乗効果でなおさらその印象が強いですね。
ポップで爽やかな雰囲気というとREBORN!のOPの他にあげるなら「PUNKY ❤ HEART」も良いですね!
とにかくLM.Cはビジュアル通りのポップさとビジュアルからは想像ができない爽やかさが魅力のバンドだと思います!
LM.Cの魅力2.ポップさだけじゃない!新たなLM.C
LM.Cは最近よくまた聴いていたのですが、仏教をテーマにしたアルバム「VEDA」を聴いたときは衝撃的でした!
最初「The BUDDHA」を聴いた際あまりのかっこよさに驚愕したのを覚えています。
MVも曲を良い意味いままでのLM.Cの今までの固定概念をぶっ壊してきたなと感じ興奮しました!あとMVかっこよすぎて二階健さんだろと思ったら案の定でしたね。DIRの「人間を被る」のMVでの演出とそっくりでしたもん。
後DDRMの「僕はアンドロイド」と撮影場所同じところがあるのも気づいてしまいました笑
話が逸れてしまいましたがコンセプチュアルな「The BUDDHA」そしてさらに最近だと「FUTURE SENSATION」の「Door!」でさらにまたかっこよくなったと感じました!
これからも様々な世界観を取り入れてLM.Cはどんどんかっこよくなっていきそうですね!
LM.Cの魅力3.アニメとのタイアップ
僕は「家庭教師ヒットマンREBORN!」のアニメを見てLM.Cの音楽を聴きV系という音楽を知りました。
LM.Cが僕をV系にハマらせた要因ではないのだけれど間違いなくV系への入り口を指し示したのはREBORN!のアクセサリージャラ付のファッションとLM.Cの音楽でした。
やはり00年代前半のV系バンドに多く当てはまることだと思うのですが、アニメとタイアップして、そこからバンドをそしてV系を知ってもらう機会が増えたのだとあの時代は思います。
LM.Cだけではないですがこうした活動でV系を知った身としては本当にV系に出会えて感謝しています。
好きなものからさらに好きなものを作っていくと言いますかそういった連鎖があの頃のバンドには多くあって素敵ですよね。
あまりうまく言葉では表せなかったのですが要はタイアップは大正義で、様々な作品とタイアップをして聴いた人の世界を広げてくれたLM.Cありがとう!って感じです!
まとめ
こんな感じで今回はLM.Cを紹介し、語っていきました!
LM.Cは秋のツアーLM.C Club Circuit’19 -Autumn-で地元のライブハウスでのライブも予定に入っているのでその際ライブに足を運んでみようと思っています!
ライブは一期一会なので今から楽しみで仕方がないです!
そんな感じで今日はこのへんで!
それでは〜
コメント