スポンサーリンク

【ネタバレ無】the GazettE REITAの読んでいた「13階段」の感想

書籍紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク

13階段を読み終えました

どうも!V系ブロガーのSATOSHIです!
今回はちょいちょい記事にしているthe GazettEのBaであるREITAが紹介いていた本を読んで見た感想シリーズです。

今回の本は「13階段」という小説。タイトルもREITA好みみたいです笑

第47回江戸川乱歩賞の受賞作品でもあるので読書家の中では有名な作品だと思います。

それに「NINTH ODD SMELL」でも「13階にたどり着く」という歌詞がありますよね!
なんで13という数字なのか説明しておくと13というのは死刑台に行くまでの階段の段数です。

映画化もされている作品なので小説苦手な方は映画を見るのも良さそうですね!映画は見たことないのでなんともいえませんが。

それではそんな「13階段」の感想をネタバレ無しでゆるくかいていこうと思います!

13階段のあらすじ

13階段のあらすじを簡潔に説明すると

仮釈放になった主人公が刑務所内でお世話になった刑務官にある仕事をしないかと持ちかけられます。
主人公は殺人の容疑で家族に民事賠償で貧相な生活を余儀なくさせていたので莫大な報酬の入るこの仕事に行うことに。
この仕事の内容というのが死刑囚の冤罪を晴らすこと。この死刑囚は事件当時「階段を登っていた」という記憶しかもったおらずそのキーワードを元に主人公と刑務官が事件の真相に迫って行くというストーリーです。

感想1.複雑に絡み合う関係性や伏線がすごい!

この物語の人物には一人一人ちゃんとした役割があって複雑な関係が生まれいるところが個人的に面白かったです。
読み進めて行くうちにそう繋がっているのか〜ってなるところが多々あってそこからの展開もどんどんページをめくりたくなる魅力あるストーリーなので仕事中も「早く帰って続きが読みてぇ」しか考えられなくなっていました笑

感想2.死刑制度を考えるきっかけにもなる作品

前回紹介した「イノセント・デイズ」もそうですが「13階段」を読んだ後も死刑制度について考えさせられる内容だと感じました。
死刑という責任がかなり重い問題だけあってこの「イノセント・デイズ」や「13階段」を読んでまだまだ課題のある制度なんだということを認識できました。

この2冊を読んで死刑制度の問題にもちょっと興味を持ったので時間が空いたら勉強してみたいです!

スポンサーリンク

まとめ

今回は「13階段」という小説の感想についてでした!
REITAの好む本はだいたい「死」があってどれも重たい課題なのでとても考えさせられる作品が多いです。
だからこそ個人的には知らないこと知れて面白い部分もあります!

まだもう一冊読み終わっているREITAが紹介していた本があるのでまた記事で紹介できたらと思います!

それでは今回はこのへんで

それでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました